2024年7月14日(日)21時より、【夏夜に奏でる歌とピアノの名曲選】無料ライブ配信いたします✨
お時間がございましたら、ぜひご覧いただけますと幸いです☺️
https://www.youtube.com/live/tiWh42fQpHI?si=Hu2cymhYjBMOHNrt

2024年7月14日(日)21時より、【夏夜に奏でる歌とピアノの名曲選】無料ライブ配信いたします✨
お時間がございましたら、ぜひご覧いただけますと幸いです☺️
https://www.youtube.com/live/tiWh42fQpHI?si=Hu2cymhYjBMOHNrt
2024年2月4日(金) Gran Duo Hall荻窪で行われたスタジオシンフォニア主催【日本と世界の歌】にて「荒城の月」を歌わさせいただきました。
ぜひ、お聴きいただけますと幸いです。
【荒城の月】
作詞:土井晩翠
作曲:瀧 廉太郎
⭐︎近野 桂介 Keisuke KONNO テノール Tenor
⭐︎武田 実里 Misato TAKEDA ピアノ Piano
声楽コース、ピアノコースの2種類のコースをご用意いたしました。
声楽では、小学生から大人まで歌の基本でもある身体を意識し、クラシックを中心に童謡、ミュージカルなど幅広いジャンルに対応致します。
尚、初心者から音中・音高・音大の音楽学校受験生、プロの演奏家、社会人、合唱愛好家等幅広く受講でき、マンツーマンレッスンできめ細やかな指導を行います。
ピアノでは、5歳から大人まで経験ゼロでも始められます。
幼児~低学年の生徒さんには基礎から丁寧に指導しますので、弾くことの楽しさが学べるのはもちろん、それと同時に音楽を通して考える力と集中力を身につけます。
大人の生徒さんには、少しずつ弾けていくことのできる楽しさを感じていただけます。
10年間の音楽教室での講師、そして3年間のパリでの講師経験を活かしたきめ細やかな指導を目指しております。
体験授業は1回3,000円となります。
体験希望・ご質問などはお気軽に
お問い合わせください。
約一年半ぶりにバリトンの佐藤由基さんとピアノの鳥羽山沙紀さんとご一緒します😊日本歌曲、ドイツ歌曲、フランス歌曲、オペラ二重唱、そしてプログラムにはお客様とご一緒に歌う曲もご用意しております。
チケットも残りわずかとなりました。
皆様のお越しを心よりお待ちしております✨
ーーーーーーー
⭐︎2024年7月13日(土)14時開演
サマーコンサート
会場:図書喫茶カンタカ 2階
東京都東村山市秋津町3-30-6
テノール:近野 桂介
バリトン:佐藤 由基
ピアノ:鳥羽山 沙紀
《チケット(ワンドリンク付き)》
一般/3,000円
小学生以下/500円
【お問い合わせ】
baritono.yuki@gmail.com
又はお問い合わせまで💁♂️
先日、紀尾井町サロンホールにて開催致しました【近野桂介テノールリサイタルVol.3】は、お陰を持ちまして満員御礼のうちに、無事終演いたしました。
今回、日本とフランスの歌曲のいずれも、自分の思入れのある曲や、おいで頂いたお客様に是非ともお聴きいただきたい珠玉の楽曲を選ばせていただきました。
ご来場になられた皆様は、プログラムを開いたせつな、演奏曲数の多さにさぞ驚かれたことと思い、実は多少心に咎めておりました。しかし終演後に皆様から「今回の演目はとても楽しめた!」や「どの曲もそれぞれ心に響きました」など、大変嬉しいお言葉を沢山いただきました。それで、今回のセットリストは、皆様に概ねご満足いただけたものと安堵致しました。
今回はプログラムの表紙デザイン、そして曲目解説の「作曲家紹介コーナー」など、自分なりにかなり工夫を凝らしたつもりでした。そのあたりについても、皆様から好評を頂戴したことが、私にとって今後の活動に向けたひとつの自信や励みとなり、感謝の念を深めております。
何よりピアノソロ一曲の演奏を含め、それぞれ趣の異なる22曲を、卓越した伴奏でアシストしてくださった笈沼さんにはいかほどにも感謝し切れない思いです。
このたびのリサイタルでは、セットリストの選定から構成に始まり、リハーサルでの音づくりに至るまで、笈沼さん共に創り上げ時間のすべてが、僕にとって何よりかけがえのない体験でした。本番ではお互いに一曲一曲に全身全霊をかけて演奏できたことも、幸せに満ちた素敵なひと時となりました。改めてここに衷心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また普段の活動以上に慣れないことも多いリサイタルでしたが、無事に終える事が出来たのは、ひとえに支えて下さった皆様あればこそと強く感じております。特に紀尾井町サロンホールのスタッフの皆様、ご多忙の中で御来場下さった皆さま、日頃から影に陽に気にかけてくださった皆様の全てに、この場をお借りして心から御礼申し上げたく存じます。
今後も更なる新しい曲との出会いを目指し、新たなテノールリサイタルVol.4を開催できますよう、日々全力で精進して参りたいと存じます。何卒お力添えの程、重ねてお願い申し上げます。
近野桂介
Merci à tous ceux qui sont venus à “Keisuke KONNO Tenor Recital Vol.3 ~ Chansons précieuses du Japon et de la France ~” .Et je tiens également à remercier tous ceux qui se sont souciés de ce récital.
Keisuke KONNO
声楽コース、ピアノコースの2種類のコースをご用意いたしました。
声楽では、小学生から大人まで歌の基本でもある身体を意識し、クラシックを中心に童謡、ミュージカルなど幅広いジャンルに対応致します。
尚、初心者から音中・音高・音大の音楽学校受験生、プロの演奏家、社会人、合唱愛好家等幅広く受講でき、マンツーマンレッスンできめ細やかな指導を行います。
ピアノでは、5歳から大人まで経験ゼロでも始められます。
幼児~低学年の生徒さんには基礎から丁寧に指導しますので、弾くことの楽しさが学べるのはもちろん、それと同時に音楽を通して考える力と集中力を身につけます。
大人の生徒さんには、少しずつ弾けていくことのできる楽しさを感じていただけます。
10年間の音楽教室での講師、そして3年間のパリでの講師経験を活かしたきめ細やかな指導を目指しております。
体験授業は1回3,000円となります。
体験希望・ご質問などはお気軽に
お問い合わせください。
⭐︎4月19日(金) 開演:19時15分
【春の歌コンサート】
会場:名曲喫茶カデンツァ
Sop: 新福美咲
Ten: 近野桂介
Piano:山中歩夢
入場料:4,500円
チケットのご予約: https://www.your-homemusic.com
主催: 株式会社ホームミュージック
ーーーーーーーー
⭐︎4月30日(火) 開演:19時00分
【Point de vue vol.17】
〜SCHOLARS AQUARIUSを迎えて〜
会場:東京文化会館小ホール
入場料: 4,000円(全席自由)
チケットご予約・お問い合わせ:
pointdevueinfo@gmail.com
https://www.pointdevuemusic.com
ーーーーーーーー
⭐︎5月2日(木)
【ヴァイオリン・テノール・ピアノによる音楽会】
会場: 名曲喫茶カデンツァ
ヴァイオリン:間脇佑華Yuka MAWAKI
テノール:近野桂介 Keisuke KONNO
ピアノ:橋本知佳 Chika HASHIMOTO
ーー第1部ーー
11:00~11:40(開場10:30)
「0歳からの音楽会」
O Sole Mio
♪ジブリメドレー
♪夕焼け小焼け 他
《一般》¥1,000(税込)
《中学生以下》¥500(税込)
《2歳以下》無料
ーー第2部ーー
14:00~15:00(開場13:30)
「新緑の風にのせて」
♪マルティーニ:愛の喜び
♪日本歌曲(赤とんぼ、待ちぼうけ 他)
♪千の風になって 他
《一般》¥3,000(税込)
《高校生以下》¥1,500(税込)
※曲目は変更になる場合がございます。
チケットのご予約: https://forms.gle/SPv5p4kgcHL3hXNK8
ーーーーーーーー
⭐︎6月20日(木) 開演:19時00分
アーク紀尾井町
サロンホール主催シリーズ
木曜コンサート
【近野桂介テノールリサイタルVol.3】
〜日本とフランスの珠玉の歌曲〜
会場:紀尾井町サロンホール
全席自由 4,000円
限定60席&ワンドリンク付
テノール:近野桂介
ピアノ:笈沼甲子
チケットのご予約・お問い合わせ:
紀尾井町サロンホールオンラインショップ
http://kioichosalonhall.com/shop
Email: moitoi.info@gmail.com
TEL(紀尾井町サロンホール)
03-6272-4711(12:00-17:00)
ーーーーーーーー
⭐︎8月20日(火)14:00開演
港北童謡の会
会場:港北公会堂
テノール:近野桂介
ピアノ:西田遼太郎
ーーーーーーーー
お陰様で、11月26日(日)のサロンコンサートはチケット完売いたしました!!
ありがとうございます ☺️
なお、当日券はございませんので予めご了承ください。
コンサートを楽しんでいただけるよう、一曲一曲心を込めて全力で演奏させていただきます✨✨
11月26日(日)名曲喫茶カデンツァにて、
近野桂介 武田実里
Salon Concert
を開催いたします!
前半はオール日本歌曲、後半はバッハのクリスマスオラトリオ、ヘンデルのメサイアのアリアなどを歌わさせていただきます。
チケット代とは別にコンサート後の会計とはなりますが、ソフトドリンク、アルコールもご注文することができます🍷🍺
お飲み物を片手に、トークを交えたサロンコンサートを楽しんでいただけましたら幸いです☺️
お陰様で、お席も残り僅かとなりました!
皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
ご予約はこちら💁♂️
https://reserva.be/artscadenza/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=2eeJwzNjc1MDMCAARNATg
【サロンコンサート告知動画】
https://youtu.be/rN6C5Vlsx8M?si=zcHKuQkDF89HQFvW
2023年11月26日(日)近野桂介 武田実里
Salon Concert
開場: 18時00分
開演: 18時30分
会場: 名曲喫茶カデンツァ
東京都文京区本郷7-2-2
本郷ビル地下1階
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ丸ノ内線
「本郷3丁目駅」徒歩5分
~パリで出会った演奏家による~
近野桂介&西田遼太郎
Duo Concert
無事に終演いたしました
今回はとても嬉しいことに満員御礼となり、お客様もとてもあたたかく最高に楽しいコンサートとなりました(^^)
さらに、休憩中にはフランス留学仲間のパティシエの方から、サプライズでお客様に手作りお菓子をお配りいたしました
ご来場くださったお客様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!
2022年9月19日(月)、待ちに待った100年に一人のテノール歌手といわれているフアン・ディエゴ・フローレス(Juan Diego Flórez )のテノールリサイタルを聴きに東京文化会館大ホールに行ってきました!!!
偉大なフローレス様の生の歌唱を聴くのは初めてではなく、11年前のニューヨークメトロポリタン歌劇場での「愛の妙薬」のネモリーノを観たのが初めてでした。
藝大に入る前まではミュージカルがメインだった僕は、藝大に入る目的もミュージカル歌手を目指してでしたが、大分県立芸術文化短期大学時代にフローレスの連隊の娘のアリアのアンコールシーンをYouTubeで聴いたのが本格的にオペラの道へ行こうと思った決め手でした。
2014年にニューヨークで【愛の妙薬】3回、ウィーン国立歌劇場でリゴレット2回、パリのリサイタル2回、その他パリで演奏会形式で2回ほどフローレスのコンサートに行きました。オペラももちろん最高ですが、彼の単独リサイタルは本当にいつもワクワクと感動が詰まっています。
フローレスのプログラムはいつも大変魅力的で、絶対に生で聴いたら感動する!と確信できる曲ばかりです。しかし、リサイタルでの彼の最大のお楽しみはアンコールです!!
アンコールは約30分弱演奏します。クラシックギターの弾き語り3曲程から始まり、オペラアリアを2曲、さらに歌曲または民謡など盛りだくさんです!!
今回の東京公演も18番のロッシーニのオペラアリアから始まり、二部はフランスのオペラアリア。最後はボエームの【冷たき手を】を歌い会場のボルテージも最高潮になったところで、クラシックギターを持って舞台へ。3曲演奏し袖に帰ったところで、絶対にアリアを歌ってくれると待っていましたが、なんとフローレスが出てくる前に帰っていくお客さんがチラホラ、、、。ここからが本番なのに勿体無い。。
案の定、フローレスいきなり【連隊の娘】より“Pour mon âme”(私の心を喜ばせてくれ)を熱唱。その後にはなんと【トゥーランドット】より“Nessun dorma”(誰も寝てはならぬ)、、もう最高!の一言です。
この上なく最高に幸せなひと時をありがとうございました!!!!!
9月10日(土)に行われたーClassic innovateーOpera Gala Concert& I Pagliacci〜道化師〜は、お陰様で無事に終演いたしました。
僕自身オペラの役を一本演じきるのは初めてで、過去にミュージカルでの経験ありましたが、オペラはまた全く違う感覚を肌で感じることができました。
道化師ではペッペ役をさせていただいたのですが、道化師の中で唯一中立の立場にいて、唯一何も悪ことをしていない所謂”いいやつ”な気がしました。
しかし、結局最後トニオがカニオにナイフを渡すのを止めなかったのだからなんともですが、、笑
今回凄く感じたのが、コンサート等でアリアを単体で歌うと緊張もして体に力も入る傾向にありますが、劇の中でのアリアの歌唱は、とても力が抜けて歌うことができた気がしました。不思議ですが、アリアの後もまだ役が続く、アリアを歌ったらそこで終わりではなという気持ちがどこか体の脱力に繋がっているのかもしれません。
道化師、最高に楽しかったです!!!!
今回は、道化師の前のガラコンサートにも出演させていただきました。
セヴィリャの理髪師より〜Ah, qual colpo inaspettato – Zitti, ziti piano, piano〜の三重唱を演奏いたしました。演出も見ているお客様に楽しんでいただけるようにした為、演奏中僕たち奏者が笑いをこらえるのが大変でした!
ご来場くださった皆様、Classic innovate代表で今回カニオ役を演じられた岡田さんを始め、ピアニストの前田さん、素敵な出演者の皆様、そしてスタッフの皆様本当にありがとうございました(^^)